インドの国際映画祭「第5回ジャークハンド国立映画祭2024」において、酒場SF映画「REUNION:02 -GENESIS-」が三冠を受賞しました。
最優秀女優賞(アユミ役・藍澤慶子さん)
最優秀監督賞
最優秀作品賞
インドの国際映画祭「第7回グローバル・インディアン・フィルムフェスティバル」において、ほりゆりさんが最優秀女優賞(銀賞)を受賞しました。
2024年12月「REUNION:02 -GENESIS-」がインドで開催される「第7回グローバル・インディアン・フィルムフェスティバル」で上映されました。
「「REUNION:02 -GENESIS-」が北米「ノクターン・オンライン・ブルックリン映画祭」において、全750作品の応募の中から「最優秀アヴァンギャルド賞(※)」にノミネートされました。
※先鋭的かつ実験的な表現や、既存の価値基準を覆すような作品を指す
「REUNION:02 -GENESIS-」がニューヨークで開催される「ブルックリン・サイファイ・フィルムフェスティバル」において「ファイナリスト」に選ばれました。(東京神田神保町映画祭推薦)
The Brooklyn SciFi Film Festival
「REUNION:02 -GENESIS-」がハンブルク日本映画祭招待作品として2024年6月23日にハンブルク日本映画祭にて上映されました。
「REUNION:02 -GENESIS-」が開催11年目を迎えるマイアミ国際SF映画祭において「BEST WARDROBE(最優秀衣装美術)」を受賞しました。
「ベスト・ワードローブ」は、ベスト・コスチュームより広い意味を持ちます。ワードローブは、作品に使用されるすべての衣装の総合的な管理とメンテナンスを指し、衣装チームの組織化、役者とのフィッティング、ドレスアップも含みます。
サイバーパンク、スチームパンクの衣装製作、キャラクターのドレス調達、ヘアメイク、そして衣装を着こなすキャストの表現力など、総合力が高く評価されたことを大変嬉しく思います。
詳しくはこちら「REUNION:02-GENESIS」がニューヨークのマンスリー映画祭(毎月開催される映画祭)「New York Movie Awards」2024年2月期にて、長編部門・金賞(Gold Award)を受賞しました。
詳しくはこちら創り続けられる
インディーズSF映画を
三門プロダクション代表
北御門 潤
REUNION:02-GENESIS-
“ゼロポイント・フィールド”・・・・・・現代量子力学でも存在の可能性が議論されている謎の空間。そこには過去から現在、そして未来に至るまでの世界中の情報が記録されているとされる。
人間が感知できない素粒子の世界に酒場=REUNION(リユニオン)が自然発生することはなく、そこは何者かが意図的に創世したはずである。
では、REUNIONは誰により、何のために創られたのか?前作で存在だけがほのめかされた「100年戦争」。そしてはるか昔に1000個だけ作られたREUNIONに入るための「鍵」の役割とは・・・?
本作では、上記の謎が解題される他、前作「その夜の終わりに」では描ききれなかった膨大なアイディアがふんだんに投入され、酒場REUNIONの魅力を残しつつも、さらに立体的で深みのあるキャラクター造形がなされた。
天才外科医・ドク(我孫子泉)が過去から未来へ時をさまよう目的とは?ミカ(藍澤慶子)に新しい脚を調達した謎の武器商人メルダ(斎藤ゆきえ)とマイア(鉄観音サワラ)はどうしてコンビを組むことになったのか。その世界の成り立ちとは?
本作のために「REUNION~その夜の終わりに~」を創り上げたメンバーが総結集。新スタッフ・キャストも参加し、万全の体制で制作が開始された。前作の成功に大きく寄与した撮影・編集・VFXの羽崎友康、今回から参加したTDの黒沢秋らが映画の世界観を構築し、夏目恵名・Josh Surface・YUKI・永瀬瑛一の楽曲がそれを彩る。常連キャラクターも再登場し作品に奥行きを出している。共同脚本にはアイスブルーが参加。
監督・脚本はもちろん北御門潤だ。
その世界は、真実か、幻か。
時空を超えた“ゼロポイント・フィールド”に存在する酒場REUNION。入店するためには、はるか昔に1000個だけ生産されたという「鍵」が必要。鍵には過去や未来へと時代を超える能力があった。
あまりの希少さとその潜在的可能性に惹かれて違法改造を施し、次元を飛ぶ、すなわち、並行世界の渡航を試みる者もいる。ドク(我孫子泉)は危険を承知で、怪しげな業者・マルキス(きくまる)らのグループに接触して違法改造を依頼した。
前作「その夜の終わりに」で、ドクの協力を得て、いったんは過去の記憶を取り戻したREUNIONのママであるミカ(藍澤慶子)は、再び記憶を失ってしまっていた。そのことをドクにからかわれながらも彼女は日々の仕事をこなしている。
ある日、100年もの間、ミカより前にREUNIONのママとして働いていたロボット・ユリ(堀有里)がやってくる。彼女はある特別なミッションのため「荷物」を約束の地に届けなくてはならないというのだ。ユリの送別会で他の常連・シンジョー(高津新作)も交えて、みな我を忘れるほど泥酔し、楽しい時間を過ごした。
そこでドクは乞われるまま昔話-武器商人サイボーグのメルダ(斎藤ゆきえ)の誕生について語り始めた。メルダは前作でミカにサイボーグの足を売った怪しい武器商人。100年戦争前、弟リュークの命を救うために自分の臓器を弟に提供し、自らはサイボーグとなった。彼女の誕生は戦争の負の遺産だったのだ。間もなくメルダはガイノイド・マイア(鉄観音サワラ)と共にサイボーグパーツの窃盗団ヒュー(職業怪人カメレオール)に拘束されてしまう・・・。
一方、預かり物を約束の場所に持っていこうとしたユリは、誤って違法改造の鍵を使ってしまい、予想外の時空に飛んでしまった。そこでユリはもう一つのREUNIONと再会した。 REUNIONや「鍵」の正体が明らかになる。
予告編
REUNION:01に登場した主要キャラクターに加え、個性豊かなキャストによる新たなキャラクターが登場!
宇宙の果てのもつ焼き屋のオーナー。絵描きだった妻を亡くしている。「REUNION」の常連。シンジョーとはひょんな出会いから意気投合し飲み友達に。
スピンオフ「RISE OF SHINJOE」
as Mika / Ayumi
as Yuri
as Sis
as Doc
as Melda
as Maia
as Mina
as Luke
as Hugh
as Kabu
as Keays
as Ekal
as Yuko
as Layla
as Karen
as Marquis
as The Boy
as Papillon
as Shinjoe
as Raw-san
as Byrne
as Mix
REUNION:02 -GENESIS-
制作:三門プロダクション
監督・脚本:北御門 潤
共同脚本:アイスブルー
CAST(順不同)
藍澤 慶子 / 我孫子 泉 / 斎藤 ゆきえ / 堀 有里 / 木下 彩 / 須方 那由多
鉄観音 サワラ / 椎名 雅音 / 遠藤 巧磨 / 星咲 桃子(メルクマールメルマール)
小山 修平 / 職業怪人カメレオール / 宇敷 浩志 / YUYA / 楠見 政訓
きくまる(SlaveSisters)/ YUKI(SlaveSisters)/ アカイメイ
宮寺 貴也 / 加藤 智子 / 高津 新作 / 新野 弘幸
STAFF(順不同)
撮影・編集・VFX:羽崎 友康
TD:黒沢 秋
録音オペレーター:最上 友里絵
CG:半機人研究所 / さとう大作
制作:和田 匡史 / 江本 葉那 / 神谷 佳吾 / 三田 雄也 / 楠見 政訓 / 羽崎 琳太郎
車両:木村 孝之
スチームパンクガジェット製作:handmano
サイバーパンクガジェット製作:半機人研究所
刀剣製作:五味 / カイザー / じぇい / メガデブ
ヘアメイク:霧嶋 あさと / 鈴木 恵子
スタイリスト:石崎 優子
スチール:佐々木写真事務所
メイキング撮影:霧嶋 あさと
メイキング編集:三田 雄也
設定資料集:北御門 潤
広報・Web・ビジュアルブック:三田 仁美
宣伝・パンフレット:山本 英司
MUSIC
主題歌『REBORN』:夏目 恵名
楽曲提供:YUKI / Josh Surface / 永瀬 瑛一
CGナレーション:古木 香奈子
協賛
株式会社オキシリンクジャパン
株式会社タグハーツ
株式会社ドゥーガブレインズ
株式会社風知蒼 / FRACTION
株式会社ムービーファクトリー
札幌ハムプロジェクト
照井農場
受賞歴
- 2023年
日本
ハッピーモンスターズアワード2023(上期)(観客賞・SF特撮映画セレクト賞・総合3位)
ハッピーモンスターズアワード2023(上期)(音楽賞:主題歌「REBORN」夏目恵名 / 楽曲提供 YUKI、Josh Surface、永瀬瑛一)
- 2024年
北米「ノクターン・オンライン・ブルックリン映画祭」最優秀アヴァンギャルド賞ノミネート
北米「ブルックリンSCIFIフェスティバル」ファイナリスト
北米「マイアミ国際SF映画祭」最優秀衣装美術賞
北米「New York Movie Awards」2024年2月期・長編部門金賞
インド「Jharkhand National Film Festival」最優秀作品賞 / 最優秀監督賞 / 最優秀女優賞:藍澤慶子
インド「グローバル・インディアン・フィルム・フェスティバル」最優秀女優賞・銀賞:ほりゆり
ドイツ「ハンブルク日本映画祭2024」招待作品
イギリス「LONELY WOLF INTERNATIONAL FILM FESTIVAL」
ノミネート:最優秀実験的アバンギャルド映画賞、最優秀美術監督賞
セミファイナリスト:最優秀アクション・SF・ファンタジードラマ賞
セミファイナリスト:最優秀CGI & 視覚効果賞
日本「アイドル映画to個性派映画no映画祭2024」優秀監督賞
ネパール「Humro Cinema Film Fest」最優秀作品賞
ロケーション協力
「AWA AZABU」
小山市
車両協力
有限会社リックフーズ
走るアイスクリームショップ
「トゥインクルジャック」
今から32年前、1991年に制作した我孫子泉さん主演映画「夜明けの鼓動」。
そこに登場したアイスクリームカーが、30年の時を超えて「REUNION:02」に再び登場!
今回車両協力いただいたのは栃木県に本社をおく有限会社リックフーズさん。2月24日のロケ最終日に小山総合公園までお越しいただき、撮影の合間には美味しいアイスクリームをキャスト・スタッフにふるまっていただきました!!
集合写真中央がリックフーズの小川社長様です。
リックフーズさんは現在、東北自動車道上り線「佐野サービスエリア」で出店中。佐野サービスエリアの特徴として、連絡通路を利用することで、徒歩にて上り線・下り線のSAを利用することができる珍しい作りになっています。
こちらが佐野サービスエリアに出展中の車両。アイスだけではなく、たこ焼きや竜田揚げもお買い求めいただけます!佐野サービスエリアで休憩の際にはぜひお立ち寄りください!
有限会社リックフーズ